>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
|
 |
 |
カレンダー |
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
 |
 |
最近の記事 |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
 |
検索フォーム |
|
|
 |
|
温度計 |
今までなかった温度計を買ってくる。暑い時で室温37度。自分は大丈夫だけどパソコンが心配になる。
「NARUTO 少年編」、また1話からかよ!疾風伝1話からやればいいのに。
「うさぎドロップ」、りんかわええなぁ…ホントかわええなぁ…。春子ってのは妹でなく従妹だったのか。なかなかいい。しかしこれだけでもシングルファザーってのは大変なんだと思わせる。
「アイドルマスター」、釘宮はどうしてこう同じような役ばかりなのか。とりあえず律子さんと小鳥さんとあずささんがエロいって事はよくわかった。
「Starry☆Sky」、興味が持てるものがない若者が可愛い女の子を見て弓道部に入部するとはなんと欲望に素直な奴だ。最後は月子メインかな、と楽しみにしてたら…へびつかい座いるのかよ!
「海がきこえる」、ゴールデンタイムに未成年の飲酒シーンを流すとはさすが日テレ。かなり久しぶりに見たけどやっぱこれは結構好き。昔は声優のことは全然知らなかったけど、今見るとかなり豪華な声優使ってたんだなぁ。なぜジブリはああなってしまったのだ。(ゲドも一応流し見してたけど…)
 金色のコルダの日野香穂子。続「おのれリリ!俺の香穂子に何盛った!」の巻き。 夏の日差しのコントラストを描きたいと思ったのだけど 気が付いたら冬服描いてたという。私服も描きたい。
最近練習のつもりで一応背景とか小物も描くようにしてるんだけど、 やっぱ描いた方がいいですよね。
|
金色のコルダ
| コメント:2
[ 2011/07/16(土) 00:17 ] |
|
<<NANO-MUGEN 2011 | ホーム | おねショタ>>
コメント
|
>海がきこえる
宮台教授の「『耳をすませば』よりも『海がきこえる』の方がより現実的な女子中高生の描写ができている」という意見に同意します。
ただ、ドラマチックな「耳すま」に比べて本作が評価されにくいのも当然だと思います。
「現実的」っていうのは必ずしも褒め言葉にはならないですし。
>ゲド戦記
アレンの声には慣れましたが、手嶌葵の棒読みは今聞いてもヒドいです(いっそ無口な脇役として歌わせれば良かったのでは)。
ジブリは最近、配役に対して言い訳していますね。タレントを起用するにしてもピクサーが成功しているのを見るとプロデューサーの格の違いを感じます。
ちなみに最近ではゲームでも豪華声優を売りにすることが多くなってきました。あくまで人気重視のキャスティングなので良い風潮とも言えないでしょうが。スクエニのキャスティングはイメージ重視で結構好きです。
|
URL | レト #5RWdpE0w | 2011/07/16(土) 15:31
[ 編集 ] |
|
|
海がきこえるの評価が低いのは、知名度の低さや尺の短さ、宮崎が認めていないとかのせいだったりするんじゃないかと勝手に思ってます。耳すまよりも現実的かどうかは置いておいて、個人的にはジブリの中ではかなり好きな方です。(成城とか吉祥寺とか、馴染みの場所が出てくるってのもあるんですがw)
声優に関してはゲドに限らず、もののけ以降失望することが多いです。脇で使うのは話題づくりとかで仕方ないにしても、メインで棒ってどういう事よ、と。宮崎が専業声優好きじゃないってのもあるんでしょうが、やっぱそれ以上にあれが鈴木Pのやり方なんでしょうね。声優の事以外にも、鈴木氏がジブリをダメにしてる所が大きいと思ってるので、ぶっちゃけもうあんま期待してないです。
ゲームの声優に関しては最近もうほぼゲームをやることがなくなってしまったのでなんとも言えないです。格闘ゲームのキャラが最近昔と声優が変わってしまってるのが残念といえば残念ですが。スクエニ作品も最近はDDFFくらいしかわからないですし。
|
URL | Bonnie #rE5uZNQY | 2011/07/19(火) 12:03
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
|
|
|
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する
同人

メールフォーム

|