>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
|
 |
 |
カレンダー |
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
 |
 |
最近の記事 |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
 |
検索フォーム |
|
|
 |
|
CDJF |
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年末の30~31日と7年連続になる冬フェス、「COUNTDOWN JAPAN 10-11」を観に幕張メッセへ(レポは下記の続きで)。毎回の事ながら自分の歳と体力のなさを痛感する。特に今回は明け方までいたので眠くて仕方なかった。こんなんで夏大丈夫だろうか。 元旦から昨日までは親族が集まって色々やってたので絵も描けず。MXのアニメ一挙放送とかもほとんど見れなかった。小さい子の相手は可愛いんだけど疲れるね。
「海月姫」、面白かったけど問題は最後投げっぱなしか。続編あればいいんだけど。どうなるか気になるし原作買ってみようかな。
「蒼穹のファフナー」再放送。当時観てた時よりも面白いと感じた。最初の方はエヴァの焼き回しにしか見えないけど、やっぱ脚本変わってからは面白い。数話見逃してしまったので今度レンタルで前日談含めて観直そう。映画も気になる。
「BLEACH」、やっぱアニメオリジナルは面白い。カルタの話とおまけの浦原&夜一さんは笑った。七緒ちゃんは相変わらずかわいい。アニメの砕蜂はガチ過ぎるぜ。…で、りりん達はどこ行ったの?
 金色のコルダの日野香穂子。卯年なのでバニーで描き初めという安直な発想。 アニメだと困り顔と言うか引きつった笑顔も結構多かったなぁとか思いながら。 (ちなみにまだLaLaも読んでないし漫画の新刊も買ってない… 一人の男の事でいっぱいになる香穂子の姿なんて恐くて読む勇気が)
今回ちょっと書く事多いので拍手レスは次回にさせてもらいます。スミマセン。
COUNTDOWN JAPAN 10/11 を見に9:00出発、11:00幕張メッセ駐車場到着。ほぼ毎年同じ時間の出発と到着かな?物販を見にとりあえずメッセの中へ。去年も人が多いと感じたけど、今回はさらに人が多いように思えた。オフィシャルのタオルとTシャツを買って一度車に戻り、一服した後にいざ会場へ。
最初に前も食べたような記憶がある鶏まぶし丼を食べて腹ごなし。すぐに開演時間が迫ってたのでまずandropを観にcosmo STAGEへ。初めて聴いたけど、何かのタイアップとかに使われたら売れるような感じだなぁという印象。ノリはいいけど正直惹かれるものは感じなかった。 ラストの曲の途中で抜けて、急いでmoon STAGEの[Champagne]へ。人がスゴイ。入った後で入場規制かかったとか。曲のノリもいいし結構いい感じ。 一昨年の冬と去年の夏に観たserial TV dramaを観にcosmoへ。夏のフェス直前にボーカルが脱退したけど、その時のゲストボーカルがそのまま正式加入したのか。夏の時とそう印象は変わらなかった。 この後少し過密スケジュールになりそうな予感がしたので、みなと屋のあなご丼と迷ったけど去年食べて美味かったカツカレーを食べておく事に。今回みなと屋あんま並んでない気がしたのは気のせいか。DJに行く時間もなさそうなのでこの休みの間に行っておく事に。TEAM紅卍がパフォーマンス中だった。皆Xジャンプとかしてたけど知ってるのか。 観れる時は必ず観ておく曽我部恵一BANDを観にcosmoへ。後ろでまったり観ようかなと思ってたけど、曽我部が出てきたら興奮してしまって前方へ行ってしまった。ぶっちゃけマンネリなセトリなんだけど、キラキラは大好きだし青春狂走曲は名曲だしテレフォン・ラブは歌えるしソカバンのライブはマジ楽しい。サニーデイが「静」ならソカバンは「動」だなぁと観てて思う。けどこのフェスもサニーデイは観たかった…。 最後まで観たかったんだけど次のmoonのThe Mirrazが規制かかりそうだったので抜けて行くと、やっぱり既に規制が。最初は外で踊ってたんだけど意外に出てくる人も多いので中に入れた。春のROCKSTOKYOで観て以来二度目だったか。記憶にあったライブと少し印象が変わってた気がする。激しかったというか。客が暖まってたせいもあるのかな。 ホルモンも観たかったけど被ってて諦める。後で聞いた話だとリクライニングエリアが震度2くらい揺れてたとか。観たかった。Mirrazの後そのままmoonで夏に観て気に入ったモーモールルギャバンを観る。これも規制かかったらしい。今回規制多すぎだろう。POP烏龍ハイ、ユキちゃん、パンティーコールでゲイリー・ビッチェの脱衣(?)とか面白い。このバンドもライブで観た方がいいと後で友人も話してた。 この日一番楽しみにしてたGALAXY STAGEのBIGMAMAへ。春、夏と観て3度目かな?フロントエリア直前まで行って東出真緒のヴァイオリンを堪能。やっぱヴァイオリンを弾く女性と言うのは美しい。ギターとヴァイオリンの二重奏とかカッコイイし。今回は予習もしておいたしどれも知ってる曲なのでとても楽しかった。BIGMAMAは今年一番気に入ったバンドかもしれない。 そのままGALAXYでthe telephonesを待機。サウンドチェックでドラクエの曲とかやってると思ったらA.B.C.DISCOが始まる。しかもフルコーラスで。始まる前からテンションあがりまくり。電話は前回の年越しも観たし2010年に一番観たバンドの一つだと思うんだけど、踊れるし楽しいしホントいい。ディスコと言う単語がこんなに合うバンドも他にないだろうなぁ。5月のワンマンのチケット取ってしまった。 この日最後はmoonで山中湖でも観た清竜人。最初あまり人入ってないかな?と思ったけど、始まったらいつの間にかかなりの人に。激しさやノリのよさはないけど、じっくり聴けてこの日のクールダウンにはもってこいだった。痛いよは聴き入る。あまり喋らないMCも逆に好感持てたり。 会場を出る前にくにがみ屋のつけ麺大盛り玉子付きを食べてメッセを後にする。0:00過ぎに帰宅。
翌日は15:00開演との事なので10:30に出発。少し時間が遅いせいかいつもより交通量が多かった気がする。物販を見に一度中に入ったけど自分は欲しいものが特になかったので上着を置きに駐車場に戻り再び会場内へ。 ASTROにあるパク森カレーが美味いとの噂だったので食べてみる。美味い。確かに美味いけどちょっと量が足りない…と思ったので、これまた噂で聞いたSUNNY DINERのロコモコを食べる。こっちはボリュームあって美味くて580円と色々と満足。 春と夏の山中湖で観た世界の終わりを観にGALAXYへ。この前新木場で観れなかったのもあって楽しみにしてた。ぶっちゃけ歌詞はアレなので好きなバントかと言われると困るんだけど、曲は好きだし盛り上がれるし、今フェスとかでは勢いのあるバンドなので観れるのは嬉しい。この人気だと来年はEARTHかもなぁ。 SISTER JETを観にcosmoへ。赤坂で観て以来2度目かな?何度か外で音聴いたりしてたけど。正直今回はあまり印象に残らなかった。 Coccoを観に、今回初のEARTH STAGEへ。フロントエリアへ突入。ぶっちゃけ初めて観た時のあの衝撃は薄かったけど、それでもあの魂を震わせて熱唱するCoccoの姿には思いっきり魅せられた。歌う立ち位置が変わる事もなくMCもほぼ皆無。それなのにあの会場の一体感はマジでスゴイ。ニライカナイで太鼓が4人出てきて、踊りながら叩く姿に魅入り、さらにカラハーイで4人追加して踊り出すとCoccoもすごく楽しそうな笑顔を見せてくれて、何か観ててこっちも嬉しくて楽しい気分に。最後にまた何度も挨拶をする姿に何か泣きそうになった。色々と思い出もあるせいもあって個人的に今回一番胸に来たアクトだった。 急いでGALAXYのSHAKALABITSへ。ここ数年フェスでよく観てる。もう演奏は始まってて、中に入ろうとしたら脇の通路から前方に誘導される。行き着いた場所の目の前でサークルモッシュが始まってちょっとうわぁと思ったけど、それなりに踊れる場所だったのでよかった。今回UKIのMCがちょっと長くね?と思ったけど、熱く元気なステージで力をたくさん貰った。 動きまくってちょっと疲れたのでかすうどんを食べて休憩。と思ったけどmoonでCHABO BANDの演奏が始まってたので、食べ終わってから中に入ると結構ガラガラ。と言うか今回観た中では一番人が少ない。けどそのお陰で雨あがりの夜空にを踊る事が出来た。今回は泉谷しげるが出なかったので仲井戸麗市と遠藤ミチロウが最年長だったとか。何気にその時の最年長バンド観てる回数多い気がする…。 そのままmoonでこの前新木場でも聴いたねごとを観る。MCがちょっとすべり気味だったり、まだライブ経験が足りないんだろうなぁとか思ってしまった。まだまだ若いバンドだし今後に期待。 EARTHでサカナクションを観るために早めに行こうと思ったらHIATUS終わって出てくる人の数が凄かった。今回のフェス、8年間で過去最高の動員だとか。8年前の3倍。キャパ変わってないのに人入れすぎだろう…。で、サカナ。フロントのサイドの柵のそばで踊って見れた。多分電話とともに2010年で一番観たバンドじゃないだろうか。Ame(B)は封印したとか聞いたけどまた今回最初にやってくれたし、ホーリーダンス聴けたし、いつもの定番もやってくれたし、サカナのこの1年を締めくくるにふさわしいステージだった。やっぱサカナはいい。間違いなく今一番勢いあるだろうなぁ、恵比寿のイベントはマジ楽しかったなぁ、とか色々と思いながら聴いてた。 踊りまくって疲れたのでハム焼を食べて休憩。初めて食べた時は滅茶苦茶美味く感じたけど、味が落ちたのか食べ過ぎて飽きたのか、そこまで美味いものでもない気がしてきたのが少し哀しい。酒飲みながらだと美味いのかもなぁ。 年越しの時入れるか不安だったので早めにcosmoに入って、LOCAL SOUND STYLEを後ろで観ながら次を待つ。MCが沖縄っぽい訛りだな…と思って調べたら青森だったでござる。真逆じゃねえか。結構よかった。曲知ってたら踊れそう。 そして10/11の年越し、cosmoのHiGE。今年は夏にひたちなかと山中湖で観たんだっけかな。踊れるし結構面白いし、楽しいステージだった。MCの途中(?)でカウントダウンが始まって、年を越したらテキーラ!テキーラ!で大きな風船が降ってきてステージにバニーガールが。てか風船がジャマでバニーちゃんが見えねえ!1曲で去って行っちゃうし。過去6回幕張で観た年越しの思い出のように、HiGEで越したこの年のことも忘れる事はないんだろうな、とか思いながら踊った。 で、この日はこれで燃え尽きるつもりでいたEARTHのトリのサンボマスターへ。サカナの時と同じ位置で踊る。青春狂騒曲からの定番のセトリといつもの熱い山口のMC。2011年も相変わらずこの暑苦しいノリ、嫌いじゃないぜ。てか最高だぜ。あの時間、幕張のEARTHが日本で一番ロックな場所だったと思うんだ。アンコールのあの鐘を鳴らすのはあなたって生で聴いたの初めてだっけかな? サンボで完全燃焼したので完全に休憩タイム。しばらく座ってボーっとしてロキノン立ち読みしたり会場内ウロウロしながら最後にcosmoのオーラスオレスカバンドを待機。年越し終わってるし裏で何やるかわからないヒダカトオルもあったりするのでそんなに人は集まってなかったように思ったけど、それでもオレスカのステージは楽しい。NARUTOのエンディングで使われてた自転車も生で聴くとすごく楽しい曲で踊れるし。トランペット、トロンボーン、サックスの生音ってマジで腹に響いて力が湧いてくるなぁと思ったり。今回のフェスを締めくくるのに最高のダンスパーティーだった。で、全部終わった後友人と合流したらヒダカはほとんどビークルの曲だったとか。てかおまんコールもやったんかい! 最後に定番のトムヤムラーメンを食べて辛さで眠気を飛ばし、静けさが戻り朝焼けに染まり出した幕張を後にする。
今回は(今回も?)色々と充実した内容の濃いフェスだった。出来ればもう少し動員減らしてmoonとcosmoを何とかしてくれ渋谷。あとサークルモッシュがやけに多くなってきたなぁという印象が。
|
金色のコルダ
| コメント:0
[ 2011/01/04(火) 23:44 ] |
|
<<マイマイ | ホーム | 2010年>>
コメント
コメントの投稿
|
|
|
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する
同人

メールフォーム

|